仕事効率化

black flat screen tv turned on near green plantPKM

Web会議でのPKMシステム活用

コロナ禍でWeb会議が一般的になりました。社内では対面で行う機会も増えてきましたが、他社との会議では、Web会議を利用することがまだまだ少なくありません。今後、状況が落ち着いても、これまでに培われたWeb会議の習慣は続くでしょう。ノウハウの塊となった PKMシステムを安全に使う方法をご紹介します。

person holding ballpoint pen writing on notebookObsidian

Obsidian – 日誌テンプレート

デイリーノートで、日々の日誌を作成することができます。未来分の日誌も予め作成しておき、会議やタスクを適切なタイミングで思い出せるようにしておくと、常にやるべきことにフォーカスできるようになります。 しかし、タスクが予定通りに進まないことも多く、日誌にタスクを入れておくと転記が必要になります。転記が面倒なので、頑張ってタスクを終わらせる気持ちにもなりますが、転記せずにタスクを忘れてしまっては大変です。

people on conference table looking at talking womanObsidian

Obsidian – 会議テンプレート

組織で仕事を続ける限り、たとえ在宅勤務が多くなろうとも、会議がゼロになることはないと思います。主催者である場合は勿論、参加者であっても効率よく会議を進め、会議の後処理も速やかに処理して、常に頭をクリアに保ちたいものです。ここでは、会議の準備から会議の運営、フォローアップのタスク管理に利用できる Obsidian のテンプレートを紹介します。

file cabinetPKM

zettelkasten

効率的に仕事を進めるためには、多種多様な情報を管理し、必要な情報を容易に探し出す仕組みが必要です。その1つの方法が整理整頓だと思うのですが、精密に行うには厳密なルールと運用が必要となり、煩雑な手順となってしまうと、そこに時間を取られたり、億劫になり情報の保管すら行わなくなる恐れもあります。まずは、情報は1箇所にまとめ、必要時には何らかの手段で探し出せるような仕組みの構築が必要だと思います。