WordPress に全面移行しました

white and blue printer paper

1週間前に、WordPress を使い始めました。その時はドメイン管理を Cloudflare から移管する方法が分からず、コンテンツのみ WordPress で管理するつもりでしたが、結局ドメイン移管を行いました。移管前の WordPress サイトでの設定を行った後に移管したために発生した問題と解決方法について投稿します。

WordPressに引っ越しました – 多岐随感

経緯

  1. takizui.com を取得し、Obsidian - Publisher を利用してブログを開始
  2. 2ヶ月後に Google Adsense を申請し認可
  3. Google Adsense の広告や ads.txt の配置ができず、Obsidian - Publisher でのブログ運営を断念
  4. WordPress を利用開始、メイン記事のみ移行し、WordPress サイトで運用設定を完了
  5. CloudFlare 管理の takizui.com を WordPress に移管し、メインサイトとする

問題と解決方法

問題

  • WordPress サイトでテーマやプラグイン設定をしていたが、takizui.com が移管されると同時にメインサイトとなり、プラグインが実行できずにエラーとなる
  • WordPress サイトでの表示はできているが、移管したメインとなる takizui.com で何も表示されない

対策

  • エラーページに記載の phpAdmin や SFTPクライアントを利用してリカバリー
    • phpAdmin でプラグインのリストをクリアするが効果なし
    • SFTP でファイル名を変更しようとするが権限不足で変更不可

サポート対応

  • サポートサイトで問合せを行う (英語 Chat)
  • 使用しているテーマに問題があり、別のテーマにしてから元のテーマに戻してエラー解消

再設定

  1. プラグイン設定も元のが残っていたが、Google Site Kit を再設定すると再度同じエラー
  2. サポートで聞いた方法でテーマを再設定してエラー解消
  3. Google Site Kit を削除してから再インストールして設定

考察

WordPress のサイト (takizui.wordpress.com) で Google Site Kit の設定を行ったが、そのサイトが元々申請していたメインサイト (takizui.com) に変更になり、設定とのミスマッチが起きてエラーになったのではないかと考えています。

ドメイン移管

CloudFlare からの移管方法が分かり辛かったので、その方法について簡単に記録を残します。

  • (ドメイン選択前の)ホーム画面のドメイン登録のサブメニュー、ドメインの管理からアンロック
  • 同じくドメインの管理から移管の承認
    • 5~7日で自動的に移管されるようですが、5日経っても移管されないので、ドメインの管理メニューを見てみたら承認ボタンがありました

後書き

投稿は Logseq で下書きおよび清書してから、WordPress に転記(コピペ)して書式などを簡単に修正しています。そのまま Markdown でペーストすることもできるのですが、目次や埋込LINKは WordPress 標準のブロックを使う方が楽なので、WordPress の修正が簡単となるような Logseq の記載方法を試行錯誤中です。

現状

テーマの再設定によりエラー解消した後もサイトアイコンの変更時にエラー表示はあったものの、1日経ったらエラーは解消されていました。

広告

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。