Logseq/Obsidian で Markdown 記法を利用した個人情報管理の事例紹介

多岐随感 – Life in Markdown

  • PKM
    • Logseq
    • Obsidian
  • Mac
  • Gadget
  • Life
    • Blog
    • Hotel
    • Comic
  • Misc
  • PKM
    • Logseq
    • Obsidian
  • Mac
  • Gadget
  • Life
    • Blog
    • Hotel
    • Comic
  • Misc
menu
person holding magnifying glassLogseq

Logseq – 新しい検索コマンドが実装されました

2022.09.02

新たに画面内の文字列を検索する機能が提供されました。これを利用することにより、Backlink の文字列を検索することが可能となり、 zettelkasten 方式で検索対象を特定し辛い課題が解消されました。 3種...

MacBook beside typewriter machinePKM

Logseq と Obsidian の使い分け

2022.09.03

blog の立ち上げ当初、Obsidian のみで管理して Publisher を利用して blog 運営を行なっていました。しかし、Logseq を使ってみて、Obsidian に比べて制限はあるものの、そのお陰...

white and blue printer paperBlog

WordPress に全面移行しました

2022.09.02

1週間前に、WordPress を使い始めました。その時はドメイン管理を Cloudflare から移管する方法が分からず、コンテンツのみ WordPress で管理するつもりでしたが、結局ドメイン移管を行いました。移管...

brown envelops on gray textileLogseq

Logseq – タグとページリンクの使い分け

2022.09.19

Logseq では、タグもページリンクと同じようにノートが作成されます。基本的な機能は同じなので、基本機能以外の制約を考慮した使い分けが考えられます。違いが出る部分について説明し、自分の使い方を紹介します。 表示 使用す...

round black pendant on black surfaceObsidian

Obsidian – タグとページリンクの使い分け

2022.09.19

Obsidian では、タグでもページリンクでも関連ノートを検索することができるので、利用方法は分かれると思いますが、その使い分けについて紹介します。 機能 タグ #から始まる単語で、何らかの区分けに利用され、検索に利用...

man in gray long sleeve shirt standing in front of blue and yellow puzzle matPKM

Personal Knowledge Management (PKM) System

2022.09.02

Lifelog で様々な情報を残す習慣ができてきたものの、単に記録するだけで活用できていないことに気付きました。いかにして簡単に情報活用できるのか、ここでは自分なりの管理方法について紹介します。

brown cardboard boxes on brown wooden tableBlog

WordPressに引っ越しました

2022.09.02

Obsidian に全ての記録を残し、Obsidian Publish でサイト構築を行なってきましたが、Google 連携が非常に困難なので、WordPress を使い始めました。 最近は Logseq をメインに利用...

person holding white Samsung Galaxy TabMac

Word to Markdown

2022.09.02

システムマニュアルや議事録など、多くの文書が Word か Word から出力した pdf を利用しています。Obsidian や Logseq では、pdf の一部を参照したリンクを張ることができますが、一部ではなく全体を対象とした検索を行いたいケースも多々あります。ここでは、Word から Markdown に変更するプログラムについて提供および解説します。

Gadget

外部モニター

2022.09.02

最近は多くの仕事でPCを必要とします。PC自体は数年で置き換えても入力のキーボードと出力のモニターは長期間利用できるものを使用するのが、コストパフォーマンスが最適になります。また、マルチタスクを効率的に行うようなツールやショートカットの設定も重要です。

Mac

日付入力

2022.09.02

情報管理のみでなく、ファイル名への付加など、様々な場面で日付入力を行います。IMEで今日の日付や現在時刻を入力することはできますが、選択などが面倒です。[[Alfred]] の機能を利用することで、素早く現在の日付や時刻を入力することができます。また、タスク管理などで必要となる月末月初も簡単に登録できます。

1 2 3 >

本サイトでは以下を紹介しています

* Logseq/Obsidian を使った個人情報管理
* Macアプリを活用した仕事効率化
* PC周辺機器やガジェットのレビュー
* その他雑記

検索

最近の投稿

  • person holding magnifying glass
    Logseq – 新しい検索コマンドが実装されました
    2022.09.02
  • MacBook beside typewriter machine
    Logseq と Obsidian の使い分け
    2022.09.03
  • white and blue printer paper
    WordPress に全面移行しました
    2022.09.02
  • brown envelops on gray textile
    Logseq – タグとページリンクの使い分け
    2022.09.19
  • round black pendant on black surface
    Obsidian – タグとページリンクの使い分け
    2022.09.19

タグ

Alfred (2) Gadget (2) Logseq (8) Monitor (2) Obsidian (15) PKM (9) python (1) WordPress (3) 仕事効率化 (8)

人気の投稿とページ

  • Obsidian - タグとページリンクの使い分け
    Obsidian - タグとページリンクの使い分け
  • Logseq と Obsidian の使い分け
    Logseq と Obsidian の使い分け
  • Obsidian - タスク管理
    Obsidian - タスク管理
  • Obsidian - 日誌テンプレート
    Obsidian - 日誌テンプレート
  • 日付入力
    日付入力
  • Obsidian - プレビュー表示変更
    Obsidian - プレビュー表示変更
  • Obsidian - 会議テンプレート
    Obsidian - 会議テンプレート
  • Obsidian - Templater
    Obsidian - Templater

カレンダー

2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月    

Archives

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月

Categories

  • Blog
  • Gadget
  • Logseq
  • Mac
  • Obsidian
  • PKM
  • 作者について
  • 本サイトについて

© 2023 多岐随感 - Life in Markdown All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…